先日、息子の遠足用お弁当に関する記事を書きましたが、実はその後、年少さんになってからまた遠足がありました!
今回は、2歳児クラスでの初めての遠足から少し時間が経ち、年少さんに進級して“お兄ちゃん気分”になった息子の、2回目の保育園お弁当をご紹介します。
準備はスムーズ…でも毎日聞かれる(笑)
行き先や持ち物は、年度末の初遠足とまったく同じだったので、準備はとってもスムーズ!
金曜日の遠足にもかかわらず、月曜から毎日「ママ、今日は遠足?」と確認され続けたのをのぞけば(笑)、買い足すものもなく、準備はすんなり整いました。
「もう聞き飽きた〜!」という頃に、ようやく本番、という感じでした(笑)。
今回はパパ弁も一緒に!
毎週日曜配信の「娘たちのお弁当シリーズ」とは違って、たったひとつのお弁当のためにあれこれ準備するのも、ちょっと手間…。
ということで、今回は パパのお弁当も一緒に作ることにしました!
前日には、何かリクエストがあっても対応できるように、お弁当に使いやすい材料をいろいろ購入。
その後、息子を迎えに行きながら、
「明日はいよいよ遠足だね!お弁当、何にしようか?またウルトラマンにする?」
と聞いてみたところ…
まさかのリクエスト「ドラえもん!」
「明日は、ドラえもんのお弁当にして!!」
えっ、ドラえもん…!?
青って、どうやって出すの!?笑
青色の食材なんて買ってないし、そもそも、青って食べ物であったっけ…?笑
大ピンチ到来!
ダイソーで売ってるデコふり(ご飯に色をつけられるふりかけ)を買っておけばよかったんですが、まさかのドラえもんは想定外。
[rakuten:asuraito:10000046:detail]
[rakuten:happy-mint-online:10000190:detail]
夕方の忙しい時間に子ども3人連れてダイソーへ?
それとも子どもたちにお留守番させて??
うーん、どれもしっくりこない…
思い出した!過去のあの方法
…と悩んでいたとき、「あれ?前に作ったことあるかも?」とふと記憶がよみがえりました。
そうそう、娘のお弁当で作ったことがあったんです!
海苔の黒を使って、青なしで“ドラえもんっぽく”見せる方法!
というわけで当日の朝、少し早起きしてネットでささっと確認しながら完成したのがこちら!
意外とドラえもんっぽい!?完成!
どうでしょう?意外とドラえもんっぽくないですか?笑
娘のお弁当で挑戦したことなんてすっかり忘れてましたが、先日、過去のお弁当を振り返る記事を書いていたときに写真が目に入って、それを思い出したのでした。
ああ、よかった〜。こうして無事に、年少さん初めての遠足を迎えることができました。
パパ弁もまさかのドラえもん(笑)
ちなみに、パパのお弁当もドラえもんにしています(笑)
意外と喜んでくれたけど、パパは個人研究室でお弁当を食べるので、誰にも見てもらえない=私の頑張りが報われない…!
というわけで、パパの研究室の院生さんに、お弁当の写真を送りつけておきました(笑)
息子にも、パパの院生さんにも褒められて、これからもお弁当作り、がんばれそうです!