双子ママ、今日も楽しい!

双子の2年生の女の子と4歳の男の子を育てています。

【双子お弁当】いまさら振り返ってみる6月編

先週に引き続き、日曜日はお弁当の日です❤️

今日は《6月編》をお届けします!

 

よかったら、4月・5月のお弁当記録もぜひご覧くださいね♪

yukichan-mama.com

 

 

6月といえば...?

6月って、梅雨だし父の日もあるし、大きなイベントがあるわけじゃないけど、

ちょっとした小ネタがいろいろあって、毎週のお弁当ネタには意外と困らなかった気がします。

 

そしてなんと!年中さん・年長さんともに4つずつお弁当の記録が残っていて、

「私、全然休まず作ってたんだ!」とちょっと感動。

 

私って偉い!(笑)

…というわけで、自分を褒めるために書いているようなブログですが(笑)、どうぞお付き合いください♪

 

 

 

①カエルくんとカタツムリくんのお弁当(年中)

カエルはわかりやすかったけど、カタツムリくんはちょっとわかりにくかったかも?

でも一応、肉巻きでちゃんと殻を作りました!

娘たちが「カタツムリだ〜!」とわかってくれたので、これはもうカタツムリ弁当ってことでOK!笑

 

 

アンパンマン弁当(年中)

突然やってきたアンパンマンブーム。

うちはテレビを置かない派なので、アンパンマンってあまり身近じゃなかったのですが、

祖父母宅で暮らすようになって、どうやらそこで見ていたようです(笑)

(そりゃあテレビありますよね、じいじばあばの家には…)

 

でもこういうときは、ブームに乗っかるのが一番!

アンパンマンはシンプルだから、作るのも楽ちんでありがたいキャラです😁

 

おまけ

この日は息子のお弁当も作ろうとしていたら、途中で「泥棒」が入りました(笑)

うれしいハプニングです♪

 



 

 

③クマちゃんのロールサンド弁当(年中)

実家が米農家ということもあって、基本はご飯派のわが家。

なのでパンは特別感があるのか、娘たちはパンをリクエストしてくることが多かったです。

これはそんなパンリクエストの日に作ったお弁当。

クマちゃんのロールサンド、簡単で可愛いし、しめじを耳にしてみたら苦手だったはずのきのこも食べてきました!

 

 

④双子ちゃん弁当(年中)

6月末ということで、七夕っぽく織姫と彦星にしようと思っていたところに、

お弁当を見た双子が「これ、私たちだね!」と。

それならもう「双子ちゃん弁当」でいいじゃないか!と決定。

さくらんぼもなんだか双子っぽくて、しっくりきました🍒

ちなみに、お弁当箱がアンパンマンなので、ピックもアンパンマンシリーズで揃えてみました♪

 

 

 

⑤お名前サンドイッチ弁当(年長)

こちらもリクエストから生まれたお弁当。

実はこれ、完成前の写真でして…ここにチョコペンでそれぞれの名前を書いて完成させました。

ちょうどひらがなが読めるようになった頃だったので、自分の名前が書いてあるととっても喜んでいました。

「私だけのもの」がうれしいお年ごろですね♪

 



 

⑥アリーシーちゃん弁当(年長)

1歳のときアメリカに住んでいた頃、仲良しだったアリーシーちゃん。

久しぶりにその頃の動画を見て、娘たちが「会いたいな〜」と言い出したので、

この日は「アリーシーちゃん弁当」にしました。

一目見て「あ!アリーシー!」とわかってくれて、私も嬉しくなりました。

これは、おかおごはんde1年生という簡単にキャラ弁が作れるセットを使いました。

(私のお弁当もついでに作りました。笑)

 

 

 

⑦父の日弁当(年長)

これ、結構うまくできてませんか!?(笑)

私の自信作です!!

100均でメガネのピックを探していたんですが見つけられず、海苔の佃煮で描きました。

ちなみに、手に持っているのはビールのつもりなんですが、子どもたちには「バッグ」って言われました(笑)

…まぁ、パパに見えればOKってことで!



 

⑧そうめん弁当(年長)

すいません!笑

「全部キャラ弁です!」って言ってましたけど、全然キャラじゃないお弁当登場です(笑)

でも!そうめんつゆの容器には、似顔絵シールを貼ってあったんですよ!

この日は私の職場(大学)で飲み会があり、子どもたちも一緒に連れて行く予定だったので、

「大学生のお姉ちゃんたちと一緒にごはん行けるよ!」のお弁当でした♪

ということで、これはキャラ弁ってことでカウントしちゃおう!笑

 



 

⑨七夕弁当(年長)

七夕は7月ですが、7日までにやりたいので、6月末に作りました。

この頃にはキャラ弁スキルもかなり上達していて、自分でも「成長したな〜」と実感。

ダイソーのおさかなチップサブキャラフル、チェダーチーズスライス、オクラの肉巻きで星、

きゅうりとカニカマ、黒ごまでスイカなどなど、小技が増えています✨

 

 

おわりに

いかがでしたか?

お弁当シリーズ、振り返ってみると本当に楽しくて、読んでるうちにまた作りたくなってきます(笑)

今度はパパのお弁当でも作ってみようかな〜←

 

ではでは、来週は《7月のお弁当編》に続きます〜!