双子ママ、今日も楽しい!

双子の2年生の女の子と4歳の男の子を育てています。

トルココーヒーを楽しんでみた!~占いもできる?異国の香り~

おはようございます!

ゆきちゃんママです♪

 

先日、ハズバンドがゼミ生からトルココーヒーをいただいてきました!

 

 

トルココーヒーってどんなものか、私はぜんぜん知らなかったのですが…

我が家はコーヒーにちょっとこだわる派☕なので、

「せっかくだし、美味しく淹れてみよう!」と張り切ってチャレンジしてみました。

 

今回は、その様子をご紹介します♪

yukichan-mama.com

 

f:id:itoy82:20250704103708p:image

 

 

トルココーヒーってどんなコーヒー?

トルココーヒー(ターキッシュコーヒー)は、コーヒー粉を煮出して作る「煮出しコーヒー」です。

紅茶を煮出してチャイを作るのと、ちょっと似ていますね。

 

本場トルコでは「イブリック」という真鍮製の小さな鍋を使い、熱した砂の上で煮出すという、なんとも本格的な方法で淹れるそうです!

 

・・・が、我が家ではそこまで本格的にはできないので、

いつもの鍋で代用してチャレンジしてみました😊

 

 

 

用意した材料はこちら

  • コーヒー豆(深煎り/極細挽き)… 大さじ3(約14g)

  • きび砂糖 … 小さじ2

  • 水 … 150cc

※いただいたコーヒーは、すでに極細挽きになっていました!

 

 

 

 

作り方

① 鍋に砂糖と水を入れて混ぜ、コーヒー粉を加えてごく弱火にかける。

私は、娘の離乳食用に使っていたル・クルーゼの小鍋で挑戦♪

 

 

 

② 沸騰したら火を止め、軽く混ぜる。

泡がぶくぶくと立ってきたタイミングで火を止めました。

 

 

③ 小さめのカップに、泡を崩さないように静かに注ぐ。

粉がカップの底に沈むまでしばらく置きます。

※この粉は飲まずに残します。

 



 

飲んでみた感想は?

お砂糖入りで、甘みのあるコーヒー!

とっても美味しくいただきました😊

 

・・・が!

「底の粉を飲まないように…」と気を取られてしまい、

なんだかちょっと落ち着いて飲めず(笑)

スマートに楽しむには、もう少し練習が必要かも?です😂

 

 

飲んだあとは…コーヒー占いも!

トルココーヒーのもうひとつのお楽しみは、なんと「コーヒー占い」!

飲み終わった後、カップの底に残ったコーヒー粉や模様で占いができるんだそうです♪

やり方は…

 

  1. コーヒーを飲み終えたら、ソーサーをカップにかぶせてひっくり返す

  2. しばらく置いて冷まし、カップをもう一度ひっくり返す

  3. カップの内側や底にできた模様を読み解く!

 

模様にはそれぞれ意味があり、

 

  • カップ下半分が「過去」

  • 上半分が「未来」

    を表すんだとか。

 

たとえば…

 

  • ダイヤの模様 → プロポーズ

  • 花の模様 → 幸せ

  • 道の模様 → レベルアップの兆し!

 

形や位置、濃さなどを見て、総合的に読み解くそうですよ✨

 

 

 

私の占い結果は…?

実は私、占いのやり方をちゃんと知らなかったので、

カップの中の粉の写真だけ撮って、片づけてしまいました💦

 

残念…次回こそは、ちゃんとひっくり返して模様をチェックしてみたいと思います!!

 

 

異国の文化に触れながら、おうちでちょっと特別なコーヒータイム☕

とっても楽しい体験になりました♡

 

また何か面白いことに挑戦したら、ブログでご紹介しますね〜!