いよいよ入院6日目。退院が現実味を帯びてきました!
今日も気持ちの良い晴天で、部屋に差し込む朝日で自然と目が覚めました。
私も息子もすっかり早起き生活が身についてしまって、5時にはおはよう。
- 朝からまさかの「頭が痛い…?」
- 耳鼻科の先生から「明日退院OK!」の言葉
- 退院準備!パパに荷物託します
- 息子、ひとりでお風呂大成功!
- 午後は折り紙とウルトラマン漬け
- お昼ごはんは完食&自分で夕食!
- ついに平熱!そして、今日のごはんたち
- 今日のごはん記録
朝からまさかの「頭が痛い…?」
すっかり順調と思っていたこの日、息子がポツリ。
「ママ、頭が痛いんだ…」
えっ、頭?喉じゃないの?3歳でも頭痛ってあるの?と内心ドキドキしましたが、朝食前に予定していたカロナールシロップを飲ませ、念のため看護師さんにも報告。
すると薬が効いたのか、気が紛れたのか、あっという間に元気全開!
ご飯もパクパク。ひとまず安心です。
耳鼻科の先生から「明日退院OK!」の言葉
朝ごはんを食べていると、耳鼻科の先生が回診に。
いつものように口の中を見てもらい、傷の回復具合と食事の様子をチェック。
「とっても良くなっていますよ。予定通り、明日の退院で大丈夫そうですね。」
その言葉に思わずホッとひと息。
以下のような説明もいただきました:
-
傷口の白い瘡蓋(かさぶた)は、退院から1~2週間かけて徐々に取れ、元のきれいな状態に戻る
-
退院2週間後に再診
-
食事はよく噛んで、辛いもの・熱いもの・硬いものは控えめに
-
長風呂はしばらくNG
息子自身も「もう喉は痛くないんだ〜」とニッコリ。私としてはまだ痛そうな気がするんだけど…子どもって回復早い!
退院準備!パパに荷物託します
ただ、ここでひとつ問題発生。
なんと、明日はパパが会議と授業でお迎えに来られないことが判明。
親戚も近くにいないので、今日はパパに来てもらって、大半の荷物を持って帰ってもらうことに。
そして、私は明日、息子と2人で電車で帰ることに決めました。
乗り換え3回…不安だけど、最悪タクシーを使えばいいか!
お風呂セットがネックでしたが、パパが来る時間にちょうど予約が取れていたので、お風呂用のタオル受け取り→荷物を説明 → 大急ぎでお風呂 → 荷物を託すという作戦に。
息子、ひとりでお風呂大成功!
パパが到着して荷物を預けたあと、息子と一緒にお風呂へ。
元気になった息子は、終始ふざけて大はしゃぎ(笑)
でも、頭も体も自分で洗い、流し、ドライヤーも自分で準備して髪を乾かす姿に感動。
昨日とはまるで別人!すっかり良くなってきたなあ。
午後は折り紙とウルトラマン漬け
お部屋に戻ったあとは、恒例の折り紙大会!
今日はパパがセロテープを持ってきてくれていたので、作品づくりがさらにパワーアップ。
持って帰ってもらうか迷いましたが、最終日を楽しく過ごすためにあえて残してもらいました(笑)
それから、ウルトラマンの図鑑を熟読。
私はまったくわからないのですが、息子はたくさんのウルトラマンのお名前を知っていてビックリ!
「ママ、なんで知らないの?ここ見てごらん?」
と、自信満々に説明してくれました(笑)
おかげで、私もウルトラマンに詳しくなった気がします。
…あぁ、大人とウルトラマン談義したい。
|
お昼ごはんは完食&自分で夕食!
午前中しっかり遊んだおかげか、お昼ごはんもあっさり完食!
以前は途中で寝転んだり、機嫌が悪くなったりしていたのが嘘のようです。
午後はやることが少なくなってきたので、ちょっと折り紙 → 図鑑 → 探検 → 動画…とゆるゆる過ごしました。
そして、いよいよ最後の病院食・夕ごはん。
なんと、初めて完全に自分で食べきりました!
時間もこれまでで最短。体調だけじゃなく、心もすっかり元気になってきたなあと実感。
完食後にちゃんと自分から手を洗って、歯も磨きましたよ。
夕食後はのんびりして、19時すぎにはスッと眠りにつきました。
ついに平熱!そして、今日のごはんたち
息子が寝たあと、看護師さんが来てそっと検温。
なんと、術後初の36度台!36.6度を記録し、完全に平熱です。
明日の退院に向けて、万全の状態で準備ができそうです。
今日のごはん記録
息子のごはん
朝:
昼:
おやつ:
(写真撮り忘れちゃいましたが、ヨーグルトでした)
夕:
私のごはん
朝:
昼:
(写真撮り忘れちゃいましたが、朝ご飯と全く同じメニューでした涙)
※私の食料在庫は…ついに底をつきそう(笑)でも、ここまできたら何とかなる!明日は最後の1日、頑張ります!
この6日間、心配もたくさんありましたが、息子の頑張りと成長がたっぷり見られた貴重な時間になりました。
次回は、退院日の様子をお届けしますね!