おはようございます!
これまで、「書きたいときに書きたい記事をどんどん書く!」というスタイルでブログを更新してきた結果……
自分でも読みたい記事が見つからない事態が増えてきました(笑)
さすがにこれはまずいと思い、少しずつ整理を始めることにしました。
今回は、私が小学校での読み聞かせで一番よく読んでいる絵本、
つまり、ほぼこればかり読んでいるとも言える絵本、
『あぶないばしょはどっち?』に関する記事をまとめてみました。
この絵本については、
-
どうやって選んだのか
-
子どもたちの反応
-
大人に向けた伝え方
など、いろんな角度から書いているので、この記事を入口に読んでもらえると、
『あぶないばしょはどっち?』の魅力がとってもよく伝わると思います!
- 絵本を選んだ理由
- 1年生のクラスでの読み聞かせ
- 2年生のクラスでの読み聞かせ
- 3年生のクラスでの読み聞かせ
- 4年生のクラスでの読み聞かせ
- 5年生のクラスでの読み聞かせ
- 2、3、4、5年生のクラスまとめ
- シェア会での大人への解説
- まとめ
絵本を選んだ理由
1年生のクラスでの読み聞かせ
2年生のクラスでの読み聞かせ
3年生のクラスでの読み聞かせ
4年生のクラスでの読み聞かせ
5年生のクラスでの読み聞かせ
2、3、4、5年生のクラスまとめ
シェア会での大人への解説
まとめ
こうしてまとめてみると、この絵本についての記事だけでも、こんなにたくさん書いていました!
お気に入りの絵本なので、これからも、子どもたちに何度でも読んであげたいなと思っています。
そして、この記事をきっかけに
『あぶないばしょはどっち?』を手に取ってくれる人が増えたら嬉しいです。