双子ママ、今日も楽しい!

双子の2年生の女の子と4歳の男の子を育てています。

6月の絵本イベントへ!大学生が読む絵本候補を紹介

昨日、絵本読み聞かせボランティアに大学生が見学に来てくれたお話を書きましたが、今日はその続き!

 

次回、大学生たちが実際に絵本の読み聞かせイベントを開催してくれる予定なので、その準備として私から紹介した絵本たちを、こちらでもご紹介しますね✨

(※大学生が見学に来てくれたときの記事はこちらです。よかったら読んでみてください。)

yukichan-mama.com

 

 

 

イベントは6月10日開催予定!

今回のイベントは6月10日。ということで、紹介する絵本も「夏」や「梅雨」など季節感のある作品を中心に選びました。

 

 

 『うみのあじ

(作:たけがみたえ/あかね書房

犬のべらが、家族と一緒に海へ遊びに行くお話。

お弁当番を任されたべらは、潮だまりの生き物と出会い、海水をなめてびっくりし、大きなタコと大げんか!?

初めての海の一日が、版画の力強い表現で描かれた、元気いっぱいの絵本です。

 

 

 『ハエくん』

(作・絵:グスティ/訳:木坂 涼/フレーベル館

ある日、泳ぎに出かけたハエくん。ビーチボールに日焼け止め、準備は万端!

……なのに待ち受けていたのは、思いがけない悲劇!?

小さな主人公による、ちょっとシュールでユーモラスな夏の一冊です。


 

 

 

 

 

『どしゃぶり』

(文:おーなり由子/絵:はたこうしろう/講談社

カンカン照りの夏の午後、突然降り出した雨!

「ずだだだだ」「ぼぼぼぼぼ」と音を立てて降る雨の表現が圧巻。

言葉、絵、構図、どれも大胆で、思わず“真似したくなる”ような、全身で雨を楽しむ絵本です。

読んだ後、雨の日が待ち遠しくなるかもしれません☔️

 

 

 『なつねこ』

(作:かんのゆうこ/絵:北見葉胡/講談社

風鈴が大好きな女の子が出会ったのは、浴衣姿の猫「こなつ」と、風鈴職人の「なつねこ」。

ガラスを吹いて、絵付けして、風鈴ができていく様子がとっても魅力的。

細部まで丁寧に描き込まれた工房の世界観や、秘密のような風鈴の音の話にうっとりします。

「夏が来るのが待ちきれない!」と思える、そんな一冊です。

 

 

まとめ

どれも夏を感じる素敵な絵本たちばかりで、イベントはもちろん、普段の読み聞かせにもぴったりです♪

 

さて、大学生たちはこの中からどの絵本を選んでくれるのでしょうか?

 

そして、大学生による実際の読み聞かせの様子も、イベント後にレポート予定です!

お楽しみに🍉