双子ママ、今日も楽しい!

双子の2年生の女の子と4歳の男の子を育てています。

双子のバイオリン体験レッスン!…あれ、パパも?!

先日、双子の娘がバイオリンに興味を持ち始めたという記事を書きました(詳しくはこちら)。

それから、バイオリン教室をしているママ友に話を聞き、さらに体験レッスンにも参加したので、今日はその様子をレポートします!

 


事前打ち合わせ@スタバ

まずは、子ども抜きでの事前打ち合わせから。

近くのスタバで待ち合わせし、コーヒーを飲みながらお話を聞きました。


気になるレッスン料金は、今月から月額制になったそうで…

月額 6,000円(+教室運営費 500円)

年間 33回(1レッスン30分、月2〜3回)


意外と良心的なお値段!もっと数万円するのかと思っていたので、「え、6,000円なら払えるやん」とびっくりしました。


45分レッスンのコース(11,500円)もあり、双子の場合はどうするのがいいか相談。

「最初のうちは2人の実力にあまり差がないから、一緒にやるのもアリかも?」ということで、45分レッスンの枠内で2人を見てもらうことになりました。


2人一緒なら送迎も楽ちん!片方を待たせる心配もなし!これはラッキー!

と、私がテンション上がっていたら…

 


パパもまさかの参戦宣言!?

その話をパパにすると、まさかのやる気スイッチがON。

「僕も2人のバイオリンで勝手にめっちゃ練習して、2人より上手になってやる!」

……そこ⁉️

まあ、やる気があるのはいいことかな(笑)

 


体験レッスン当日!…あれ、パパも行くの?

レッスンは先生のご自宅で行われるのですが、なんとパパの職場から徒歩4分!

そこで、小学校まで迎えに行き、ランドセルをパパの職場に置いて、ちょっと遊んでから歩いて向かうことに。


すると…

「あれ?パパも行くの?(笑)」


そうです。パパも体験レッスンに参加する気満々でした。

まあ、いいか(笑)

 

 

初めてのバイオリン体験

Googleマップを見ながら5分ほど歩くと、すぐにお家を発見!

先生が外で迎えてくださり、挨拶をして中へ。


すると…

「わんわんわん!」


ちょっと大きめのワンちゃん登場!

ペットサークルの中にいたので飛びつかれる心配はないものの、双子はびっくりして急に無口に(笑)。


でも、レッスン室に入ると…そこには素敵なバイオリンが!

しかも、2人のサイズにぴったりのものが用意されていました。


その瞬間、お目目キラキラ✨の双子。

まずは立ち方、次に持ち方を教わり、いざ初めての音出し!


先陣を切るのは、いつもやりたがりの双子2。

弦を弾くと…おお!意外とすぐに綺麗な音が出た!

それをじーっと見ている双子1。

自分の番になると、しっかり観察していたおかげで、すぐに同じようにできました。音もバッチリ!

…と思ったら、双子2は双子1の演奏には全く興味なし(笑)。

「わー!時計がバイオリンになってるー!」とキョロキョロ。


さっそく2人の個性が炸裂。先生もすぐに気づきました。

双子1 → 慎重派で、失敗したくないタイプ

双子2 → チャレンジャーで、失敗しても気にしないタイプ


なので、最初に双子2がやってみる流れが良さそうです。

 


バイオリンって、サイズがこんなに細かいの!?

事前の打ち合わせで、「バイオリンは身長に合わせて買う必要がある」と聞いていたのですが…


なんと、大人用・子ども用の2種類ではなく、2歳くらいから小学校高学年まで7段階もあるらしい!

うちの双子(身長118cm)には1/4サイズがピッタリ。


そして問題は…買うのか、借りるのか!?

• 1つ買って1つ借りる?

• でも、絶対2人とも「自分のがいい!」ってなるよね?


ということで、結局2つ購入決定!(笑)

双子あるあるですね。


こうして、双子のバイオリン生活がスタートしました!

今後の成長が楽しみです♪