双子ママ、今日も楽しい!

双子の2年生の女の子と4歳の男の子を育てています。

全国の小学校で人気の本ランキング! 今、子どもたちが夢中になっている絵本5選

先日、小学校からのお便りに**「全国の小学校で人気の本」**が紹介されていました!📚✨

どうやら、学校の図書館を支援している**「図書館流通センター」**で人気のあった本をピックアップしているようです。

絵本の読み聞かせをするとなると、自分が面白かった本を読んであげたいのはもちろんですが、やっぱり子どもたちが今どんな本に興味を持っているのかも、とても気になりますよね。

もし私が読み聞かせボランティアをしていなかったら、きっとこのお便りもさらっと読み飛ばしていたに違いありません(笑)。

 

では、全国の小学校で人気の本ランキングを発表します!🎉

 

📖 全国の小学校で人気の本ランキング TOP5

🥇 1位 『おせち』内田有美 文・絵)

🥈 2位 『パンどろぼうとりんごかめん』(柴田ケイコ 作)

🥉 3位 『ノラネコぐんだん ピザをやく』(工藤ノリコ 著)

🏅 4位 『クジラがしんだら』(江口絵里 文)

🎖 5位 『ふゆのおばけずかん はつひので』(斎藤洋 作)

 

この5冊、実はすべて知っていました!😳

読み聞かせのシェア会で紹介してもらったり、本屋さんで立ち読みしたり、図書館で読んだことがあったり…と、それぞれ何かしらの縁があった本たち。

読み聞かせを始める前なら、こういったランキングを見ても「へぇ~、今こんな本が人気なんだ!」で終わっていたかもしれませんが、今はしっかりアンテナを張っているんだなぁと実感しました✨

では、せっかくなので1冊ずつ紹介していきますね!

 

🥇 1位 『おせち』

タイトルの通り、おせち料理の由来を紹介してくれる絵本。

私もお正月のシェア会で紹介してもらいました!

大人でも知らないことが書いてあって、読みながら「へぇ~!」と感心することばかり。

「くろまめ ぴかぴか あまい まめ。まめまめしく くらせますように」

「きんとん きんかん きんいろ こがね。おかねが いっぱい たまりますように」

(引用元:『おせち』|福音館書店

おせち料理に込められた願いを、美しいイラストとリズミカルな言葉で伝えてくれる一冊です✨

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おせち (こどものとも絵本) [ 内田有美 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/3/13時点)


 

 

🥈 2位 『パンどろぼうとりんごかめん』

この本、うちにもあります!📚✨

実は「パンどろぼう」シリーズ、全部持ってるんです!

末っ子がハマっていて、毎晩のように読んでいた時期もありました。

「パンどろぼう」シリーズ待望の第6弾! 今度の舞台はくだもの農園!

(引用元:『パンどろぼうとりんごかめん』|KADOKAWA

初期の作品のほうが個人的には好きですが、最新作がランクインするのは納得!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パンどろぼうとりんごかめん [ 柴田 ケイコ ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/3/13時点)


 

 

🥉 3位 『ノラネコぐんだん ピザをやく』

これも図書館で見つけて読みました。

ノラネコぐんだんシリーズ、うちでは1年生も3歳児も大好き!

12作もあるシリーズなので、すべて読めているかは謎ですが(笑)、どれも面白いので大人気なのも納得です。

海辺のリゾートにある「ワンワンピザ」は、大人気のピザ屋さん。

ノラネコぐんだんが窓からお店をのぞくと、ワンワンちゃんが配達の注文を受けていました(引用元:『ノラネコぐんだん ピザをやく』|白泉社)。


 

 

🏅 4位 『クジラがしんだら』

これは本屋さんでたくさん並んでいて、つい立ち読みしちゃいました!

深海はえさが少なく、生きものが少ない場所です。ところが、ごくまれに巨大な食べ物のかたまりが降ってくる。それが命を終えたクジラです(引用元:『クジラがしんだら』|童心社)。

クジラの死が、長い時間をかけて海の生態系を支えるというテーマ。

こういう科学系の絵本が小学生に人気なのも、なんだか嬉しいですね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クジラがしんだら [ 江口絵理 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/3/13時点)


 

 

🎖 5位 『ふゆのおばけずかん はつひので』

これは、2月の読み聞かせボランティアで企画した「怖いお話の会」(詳しくは別の記事で)の本選びのときに出会いました!

子どもが本を読まなくて心配? そんな時は「おばけずかん」シリーズ!

小学生に大人気で、学校図書館ではなかなか借りられないほど話題の作品!

(引用元:『ふゆのおばけずかん はつひので』|講談社BOOK倶楽部

このシリーズ、怖いだけじゃなくて、どうすれば危ない目に遭わないかもしっかり書かれているんです。

低学年にも大人気で、本を読むきっかけになりそうな1冊!


 

まとめ

全国の小学校で人気の本、5冊を紹介しました!📚✨

どれも面白いので、読み聞かせにもぴったりです!

「どの本を読もうかな?」と迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね😊